令和7年度 山梨通運杯争奪弓道大会

2025

令和7年度
山梨通運杯争奪弓道大会

本大会は終了しました

大会概要

大会名山梨通運杯争奪弓道大会
主催山梨通運株式会社
協賛まるつう保険ひろば株式会社
主管山梨県弓道連盟
期日令和7年6月29日(日)
会場甲府市小瀬スポーツ公園武道館弓道場
Tel: 055-243-3115
日程受付 8時20分~8時50分
開会式 9時00分
矢渡し(近的射場) 9時15分
競技 9時40分~
閉会式 競技終了次第(終了予定時間18:30)

競技内容・参加条件

競技種目近的競技および遠的競技
競技種類個人戦
競技種別高校生の部、一般の部
競技内容近的遠的ともに的中制
競技方法近的
座射 4矢2回 計8射 4人立ち4射場
射距離 28m 36cm霞的使用。

遠的
立射 4矢2回 計8射 4人立ち2射場
射距離 60m 100cm色的使用。

近的遠的の合計的中数により順位を決定する。
同中の場合は近的にて遠近競射を行い決定する。
競技進行高校生の部:遠的1回目 ⇒ 近的1回目 ⇒ 遠的2回目 ⇒ 近的2回目
一般の部 :近的1回目 ⇒ 遠的1回目 ⇒ 近的2回目 ⇒ 遠的2回目
表彰【高校生の部】
1位~3位まで。 (賞状と副賞)

【一般の部】
1位~5位まで。
1位~3位(賞状と副賞)、4位・5位(副賞)。
特別賞(一般の部のみ対象とする)
山梨通運社長賞 : 174位
主 催 者 賞 : 遠的2中賞
主 催 者 賞 : 遠的近的ともに羽分け賞
山梨県弓道連盟会長賞: 88位
競技規則公益財団法人 全日本弓道連盟「弓道競技規則」による。
参加資格高校生の部 山梨県高体連所属の高校生
一般の部 全日本弓道連盟所属会員(中体連・高体連所属の方は除く)
*遠的の経験があること(近的競技だけの参加は認めない)。
*大会役員も参加できるものとする。
応募締め切り5/6(火)
参加申込方法申込フォームから入力
参加人数200名程度
申込者多数の場合主催者にて抽選し締切日から2週間以内にe-mailにて案内を行う
(アドレスの入力誤り等による不着に対する苦情等は受け付けない)
参加費無料
競技上の注意選手の服装は弓道衣(白)とする。
遠的競技において矢の指定はしない。
矢取時(特に遠的)においての矢尻外れ、箆の傷などの補償はしない。
参加者を対象に主催者で傷害保険に一括加入するが、参加者各位においてもスポーツ安全保険等に加入することが望ましい。
矢渡し射手 教士七段 綿奈部博史 介添担当 競技部
当番支部甲府・富士吉田・北杜 各支部2名 計6名
大会運営上の注意事項参加選手は武道館正面限界より入館すること(弓道場玄関は役員のみ使用)
選手受付は武道館ロビーで行う。
選手控え室は武道館アリーナ2F観覧席(南側のみ)とする。
*ロビー、通路等に荷物を置かないこと。
*アリーナにて他競技開催のため観覧席では静粛をお願いいたします。
*飲食のゴミは各自で持ち帰ること。
*第二控え招集時に不在の場合は棄権と見なす(順位決定競射も同じ)
映像の取り扱いについて個人が撮影した画像・動画などのインターネット配信等については、撮影者において、被写体となる方の同意を得るなどして、肖像権侵害等の問題を生じないよう、十分に配慮すること。
権利侵害の可能性や疑問が残る場合には、他者の権利を尊重して、撮影・配信等を中止すること。
その他申込により、以後の関係資料について下記取り扱いの旨、承諾を得たものとする。
・大会プログラムならびに関係書類への記載(氏名、所属地連、称号、段位)
・主催者広報活動として使用される各種メディア(出版社・テレビ局・主催者HP等)への提供(氏名、所属地連、称号、段位、写真、動画)
・報道機関、写真業者等の写真撮影とその掲載等については、主催者は関知しない。関係各法例を遵守する義務は、写真撮影者にあることを主張する。

大会結果

参加申込人数 214 名(高校生11名、県外106名、県内97名)
参加 203名
射数 近的4矢2回 8射  遠的4矢2回 8射 合計16射

高校の部

順位氏名学校名学年近的的中数遠的的中数合計的中数競射結果
優勝五味莉緒甲府商業35611
2位深澤詠斗韮崎37310遠近競射による
3位小林沙也夏甲府工業34610遠近競射による

一般の部

順位氏名支部名段位近的的中数遠的的中数合計的中数競射結果
優勝大野晃史南アルプス五段8816
2位酒井大貴甲府弐段7613遠近競射による
3位中澤国弘甲府錬士六段7613遠近競射による
4位福冨啓光藤沢市五段75126名による
遠近競射
5位安野雄次埼玉中部錬士六段66126名による
遠近競射

山梨通運社長賞

氏名支部名段位
174位横沢英俊中央参段

主催者賞

氏名支部名段位
遠的2中大和田幸子南アルプス五段
遠近羽分け関浩道甲府錬士五段

山弓連会長賞

氏名支部名段位
88位坂元伸千葉市参段
山梨通運杯争奪弓道大会