
大会概要
大会名 | 山梨通運杯争奪弓道大会 |
---|---|
主催 | 山梨通運株式会社 |
協賛 | まるつう保険ひろば株式会社 |
主管 | 山梨県弓道連盟 |
期日 | 令和7年6月29日(日) |
会場 | 甲府市小瀬スポーツ公園武道館弓道場 |
日程 | 受付 8時20分~8時50分 開会式 9時00分 矢渡し(近的射場) 9時15分 競技 9時30分~ 閉会式 競技終了次第 |
競技内容・参加条件
競技種目 | 近的競技および遠的競技 |
---|---|
競技種類 | 個人戦 |
競技種別 | 高校生の部、一般の部 |
競技内容 | 近的遠的ともに的中制 |
競技方法 | 近的 座射 4矢2回 計8射 4人立ち4射場 射距離 28m 36cm霞的使用。 遠的 立射 4矢2回 計8射 4人立ち2射場 射距離 60m 100cm色的使用。 近的遠的の合計的中数により順位を決定する。 同中の場合は近的にて順位を決定する。 |
競技進行 | 近的1回目 ⇒ 遠的1回目 ⇒ 近的2回目 ⇒ 遠的2回目 |
表彰 | 高校生の部 1位~3位まで。(賞状と副賞) 一般の部 1位~5位まで。 1位~3位(賞状と副賞)、4位・5位(副賞)。 特別賞 主催者賞 会長賞 |
競技規則 | 公益財団法人 全日本弓道連盟「弓道競技規則」による。 |
参加資格 | 高校生の部:山梨県高体連所属の高校生 一般の部:全日本弓道連盟所属会員(中体連・高体連所属の方は除く) *遠的競技経験者であること(近的競技だけの参加は認めない) *大会役員も参加できるものとする |
応募締め切り | 5/6(火) |
参加申込方法 | 申込フォームから入力 |
参加人数 | 200名程度 申込者多数の場合主催者にて抽選し締切日から2週間以内にe-mailにて案内を行う (アドレスの入力誤り等による不着に対する苦情等は受け付けない) |
参加費 | 無料 |
競技上の注意 | 選手の服装は弓道衣(白)とする。 遠的競技において矢の指定はしない。 矢取時(特に遠的)においての矢尻外れ、箆の傷などの補償はしない。 参加者を対象に主催者で傷害保険に一括加入するが、参加者各位においてもスポーツ安全保険等に加入することが望ましい。 |
矢渡し | 射手 介添え担当( ) |
当番支部 | 名 |
大会運営上の注意事項 | 各自感染防止対策の実施 |
エントリー
お申し込みフォームからエントリーをお願いいたします。